来場予約

家づくりの疑問解消FAQ FOR BUILDING A HOUSE

その他

「坪」、「間」、「帖」など家の広さを表す単位を教えて下さい

建物の単位の違いとは?

我が国で建物の広さを表現する単位(用語)としてよく使われているのが、「坪」、「間」、「帖」などです。建築は古い時代からなされていますので、その流れもあってこれらの言葉を日常的に使っています。業者だけでなく一般の方でも、家の広さを表す単位(用語)として使っている方も多いのではないかと思います。

 

現在、我々が日常で使っている寸法の単位は「メートル(m)」ですから、広さを表す単位として適切なのは「平米(㎡)」ですが、日本建築で長らく使われ今でも基本となっている寸法は「尺」や「寸」です。そして、広さを表現する場合は「〇坪」、「〇間」、「〇帖」という言葉を使っています。この「坪」や「間」や「帖」がどのくらいの広さかというと、「坪」は1辺を6尺(約1.82m)とする正方形を1坪であるという慣行から出されていますので、およそ3.3㎡に相当する広さ。「間」は6尺のことを指していますのでメートルに直すと約1.82m、「帖(畳)」は、長辺6尺×短辺3尺なので約1.65㎡の広さになります。

 

「京間」「中京間」「江戸間」など、それぞれ広さが違うので注意!

一点、気を付けることとして、「〇帖」の「帖」の寸法が地域によって異なっていることです。つまり、同じ「〇帖」であっても地域によって広さが違うのです。
聞かれたことがある方も多いと思いますが、「畳」の種類には「京間」、「中京間」、「江戸間」などいくつか種類があり、同じ「1畳」でもそれぞれ広さが違います。(京間>中京間>江戸間)

「〇㎡」ならばその違いは明確に分かりますが、「〇畳」で広さをイメージすると地域によっては広さが全然違うことがあるのです。

 

お話してきたように、「坪」や「帖」などの広さを表す単位(用語)は一般的に使われていますが、正確な広さを知るには、やはり「平米(㎡)」を使う方が適切だと思います。
建築会社との打合せで「〇坪」や「〇帖」という表現を頻繁に使われる場合があれば、「何平米になりますか?」と尋ね、「〇㎡」にしてもらうことで正確な広さを確認するようにしてみて下さい。

教えてくれた人

写真:人物

宅地建物取引士・公認不動産コンサルティングマスター 住まいコンシェルジュ

中川 雄二

住宅産業に従事して30年。2006年にはエンドユーザー向けに「住まいづくりのコンサルティング」をおこなう会社を立ち上げました。私が得た知識と経験を皆さんの住まいづくりにどうぞ生かしてください。

関連記事

BACK